実家の片付け9 家具と貴金属と業者

みなさん、実家には机がいくありますか?

2024年4月19日の話し

先週、母からダイニングテーブルと洋服ダンスを処分したいと電話がありました。

こたつ付きの2人用テーブルセットをもらったので、4人用ダイニングテーブルと2人用こたつ付きテーブルがあると、台所がせまくなったようです。

両親は現在2人暮らしなので、こたつ付きの2人用テーブルだけで、良いのです。

最初に◯◯ストリートに電話したら、家具が3点以上じゃないと出張買取には行きません、とのことでした。処分したい家具はダイニングテーブルとタンスひとさおの合計2つしか無かったので、一旦断念。

ネットで◯◯市 出張買取 家具のキーワードで調べてみると、一番最初にヒットしたところに電話してみました。

話を聞いてみると、値段がつかなかった場合は、有料で引き取りになる、家電や貴金属でもプラスになる場合があると,言われました。

両親にどうすると尋ねて一応、業者の方に実家に来てもらうと、4人がけテーブル、タンスは値段がつきません。

そこで、父と母が、部屋の奥から学習椅子ひとつと、コンパクト鏡台2つとらブラウン管テレビを出してきました。

ガラクタがたくさん出て来たせいか、業者の男性からは、引き取りは難しいようなニュアンスを言われました。

貴金属はありませんか?いらない貴金属があれば、引取り料と相殺できると言われたので、フリマに出そうと思ったアクセサリーを見てもらうと、真珠は、真珠は真珠なんだけど、値段がつかないようで、象嵌についている金箔が18金かもしれない、とのこと。

今日、引き取りを依頼すると25,000円〜30,000円かかると言われてしまいました。

両親はがっかりです。家具の買い取りは困難で、流通が難しいとのこと。

このまま軽トラで引き取ると、25,000円〜30,000円かかる、と言われました。

がっくり肩を落として、気落ちしている両親を気の毒に思ったのか、業者の方は、以下3つの捨て方を教えてくれました。

①リサイクルショップまで自分たちで家具を持って行く。

②市に電話して粗大ゴミシールを貼って900円でゴミに出す。

③市のクリーンセンターに自分たちで持って行く。

せっかく隣の市から来てもらったけれど、そんなに処分料が掛かるなら、市のゴミ処理するシールを買って家の前にだした方がよいため、残念ですが帰ってもらいました。今回は別の家のついでに来られたので、出張料も取られずお金がかからなかったのは幸いでした。

さて、業者さんが帰った後、母がもう一回セカンドストリートに頼んでと言いました。えーさっきダメだったじゃん、と言うと、3点以上処分するものがあるから良いはずだ。と。

確かに処分したい品物を確認すると、下段に収納つき、伸張式のテーブル面が広がる4人掛けダイニングテーブル、洋服ダンス、学習椅子、コンパクト鏡台2点、全部で5点です。

◯◯ストリートに出張買取依頼のweb申込をすると、早速、翌日に電話がかかってきました。

15年以内の家具ではないと引き取れない。学習椅子は、オフィスチェアじゃないので、現地で断られるかも、鏡台も小さなコンパクト鏡台なので引き取りはダメかもしれないと若いアルバイトらしき女性のオペレータに言われました。

いくつか質問しましたがマニュアル通り読み上げているようで、この方に聞いても回答が得られそうにありません。そのため、それでも良いと回答しておきました。

さて、問題は、引き取りの時間帯です。実家に来るのが、平日の正午というのです。わたしは休職して、リワークに通っている身の上なので私も立ち会うとなると、リワークが終わってから行けるよう、引き取り時間が15時30分にならないか、打診しましたが無理でした。

しょうがない。母の気持ちが変わらないうちに早く処分したいので、12時で承諾しました。

さて、昼休みにリワークの事務所を出発して、実家へ。

到着してみると、なんと、ダイニングテーブルなどを2トントラックにまさに男性2人で積んでいる、まっ最中でした。

作業を見るのがとことん好きな父は、近くで興味深そうにマジマジと観察しています。

母を見ると、板ちょこが来て良かったー。と言います。家具は、ぜんぶ引き取ってもらうことにしたのかな?と思い、どうなっているのか、母に尋ねました。

すると、なんと、全部引き取ってもらえて、しかもお金までもらったそうです。

しかもしかも、家具5点のはずが、1点増えていて、くるくる回転する1メートルくらいの高さの使いずらそうにしていたDVD収納ボックスまで、引き取ってもらっていました。

全部、家具を引き取ってもらえたこと、高齢の両親は重い家具なんて運べないので運び出してトラックにまで積んでもらい配送料も要らない。尚且つ、2,000円の儲け。

なんて、ミラクルなんでしょう。

家も広々として、運が巡ってきそうです。安全性の高い家に一歩近づきました。

あとは、アパートの家の中や、周りに置いているガラクタをどう片付けるかです。

地デジタルチューナー付きの20型のオリオン製のブラウン管テレビデオ、これをどうしようか。

ジモティーか、ヤフオクか、メルカリで売ろうかと、、、商品説明だけでえらいこっちゃ。

外付けDVDプレーヤーが出て来たので動作確認すると正常に使えました。母は大喜び。

押し入れから、母が大好きで集めていた、大量のルナシーと河村隆一グッズが出て来て、うーん。これも頭が痛い。

次回に続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました